忍者ブログ
チェロとオペラとオーケストラ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
(05/26)
(05/16)
(05/13)
(02/15)
(11/10)
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日はソリストと合唱が加わってのオケ合わせ。
オケはまだ2回目のtuttiなんだけどね。
レチタティーヴォはまだまだだけど、しかしこいつらはすごいね。
テンポの変化とかにしっかり喰らいついてくる。
来年はもっとゆったりとした練習日程を組むから今年だけあとちょっと頑張ってくれー。
PR
日曜日はブラスのコンサートの本番。
でもブラスという言葉でくくるには盛りだくさんすぎるかな。
電飾きらきらの宇宙船や恐竜の着ぐるみにダンスチームや兵隊さんまで登場して、オールジャンル・エンターテインメント・ショーって感じ。
この大編成でチェロのソロもあったりして。
惜しむらくは自分の演奏に手一杯で楽しい演出の数々を楽しめなかったって事。

ブラスの譜面って結構難しいんだね。
土曜日の夜はブラームスの交響曲第4番の譜読み。
みんな初回からぐいぐい飛ばしてくるね。
うしろから音の塊が飛んでくるから自分の音が聴こえない。
困ったなあ。
土曜の昼はブラスの練習。
譜面のある曲は少しずつ完成に向かう。
問題は譜面がまだできていない曲。

間に合うのかな?
先ほどオペラ前プロのチェンバロ譜が完成。

そう言えばFINALEで鍵盤用の譜面を作ったのは初めてかな。
バロックだからそんなにややこしい記譜法はないけど、五線を飛び越えての音符入力は初めて使うテクニックだ。
そうした間にもレッスンは続いていて、ようやく2番のメヌエットが終了。
全然弾けてないけどね。
しかしどう考えても時間がないなあ。
ヴィヴァルディのチェンバロ譜も作らないといけないのに…。
コンテンポラリーダンスと「カルメン」のオケ練習もこの週末から始まった。

ダンスの伴奏は弦楽合奏でヴィヴァルディとコレッリの合奏協奏曲、それにバーバーのアダージョ。すごいねみんな、これを初見で、ある程度雰囲気を出しちゃう。問題はチェロのソロだね。これはきっとみんな誤解していると思うけど、私が弾きたくて選曲したんじゃないんだよ。ダンスの振付家の指定なんだよね。でも、はい、頑張って練習しておきます。
そして昼からは「カルメン」。これも難しい。今は指揮者がレチタティーヴォでしっかりザッツを出してくれているけど、歌手が入ってきて指揮がそちらに合わせるようになるとザッツも出なくなるんだろうなあ。
2月1日にブラスのコンサートに出演するのでその練習を。

去年の暮れに第1回目の練習があって、その時は驚いたね。
とっても複雑な曲を彼らは初見で吹いちゃうんだもん。
初回からかなりの完成度で音楽が作られる、こんな事ってオーケストラでは考えられないよな。
って言うか自分の初見力のなさがただただ情けなくって。

で、今回が3回目の練習。

初回にぶったまげた印象が今ではまた違うものに変わりつつある。
初見力のなさは個人練習でカバーするしかない。
そう思って家でメトロノームに合わせて何回もさらって、その上で練習に望んでみると今まで気が付かなかったいろんな事に気がついたりして。

本当にいい経験だ。
あれ、もしかして今年初めての書き込み?

あけましておめでとうございます。
新春特別演奏会も無事に終了して年内第1回目のブラスの練習も終わり、レッスンも2回行って、あとオペラのもろもろの準備中です。
また順番に書いていきますので今年もよろしくお願いします。
「カルメン」の前プロの弦楽合奏のパート譜を作る。
楽譜ソフトFINALEでの入力。
古典だから特殊な記譜はないけど、やっぱりまだどうやって入力したらいいか分からないコマンドがあるね。
まあ時間もないのでそんなに細かい事は気にしないでどんどん前に進む…。

レッスンでやっと音階練習が一巡。
でももう一回最初からやり直しだって。
 

本番指揮者とピアニストによる2回目の練習。
こちらの緊張度がぐっと下がっているのが分かる。
勝手に見切っちゃうんだよな。
アマチュアはアマチュアこそが音楽の本道なんて言うけど、やっぱりプロの方が音楽に謙虚だと思う。

「カルメン」のプルト数が確定したのでパート譜をコピー。
かろうじて一人で持てる分量だったのでコピー屋から練習場の倉庫まで運ぶ。

おかげで2、3日筋肉痛。

久しぶりのレッスン。

短調の音階は課題の半ばで差し戻し。
そりゃ全然弾けてないもんね。
DOTZAUERは5番はクリア、10番はダブルのビブラートをやり直し。
BACHは好きな曲なんだけどこの1ヶ月弾いてるうちに頭がぐちゃぐちゃになってきて訳が分からなくなって。
やっぱり八分音符が単調なんだって。がっくり。
先日は友人達の室内楽のコンサートへ。

ハイドンの「皇帝」、ブラームスのクラリネット五重奏曲、シューベルト「死と乙女」というプログラム、これをそれぞれ違ったメンバーで。
プレイヤーは全員アマチュアだけど、これが全然アマチュア臭くない演奏でびっくり。
ずいぶん長く曲を温めてきたって事が分かる、とっても愛情とシンパシーに満ちた演奏。
で、これを小さめのサロンで演奏者達のすぐそばで聴くととっても素敵なんだ。
CDで聴くプロによる「名演」よりも感動しちゃいました。
それと同時にこういうグループで頑張っているメンバー達がうらやましかったりもして。

室内楽もいいねえ。
≪ Back   Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

Copyright c 音楽之迷宮~Labyrinth of Music。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]